本文へ移動

会社案内

会社案内
信頼の技術とノウハウで、社会を支える。

協和合成株式会社は、1952年に工業用ゴムパーツの専門メーカーとして創業しました。以来、時代の変化とともにお客様の多様なニーズに応え続け、現在では高度な加工技術と独自の素材配合ノウハウを活かし、通信機器、半導体、自動車産業などのさまざまな分野に向けた多彩なポリマーパーツを提供しています。
これからも、お客様の最良のパートナーとなることを目指し、製造業全般にわたる幅広いニーズに応えながら、企業価値を一層高めていくことを使命としています。

会社概要

会社名協和合成株式会社
所在地
<本社>
〒332-0001 埼玉県川口市朝日2-24-7
TEL:048-227-8200/FAX:048-227-8201

<青森工場>
〒039-0112 青森県三戸郡三戸町大字梅内字前田31
TEL:0179-23-5588/FAX:0179-23-4222

<朝日工場>
〒332-0001 埼玉県川口市朝日5-4-4
TEL:048-227-6565/FAX:048-227-6566
代表者
代表取締役 島田 正雄
設立年月
1952年9月
資本金
5250万円
事業内容
工業用精密ゴム部品・製品の製造販売
(通信機器用ゴム部品、電子機器用ゴム部品、電気製品用ゴム部品、車両・船舶用ゴム部品、OA機器用ゴム部品、CD・DVD用ダンパー、低反発弾性ゴム製品、各種防振ゴム、各種ロール、各種Oリング)
従業員数
71名
取引銀行
三菱UFJ銀行 西川口支店/東京都民銀行 三河島支店/武蔵野銀行 鳩ヶ谷支店/群馬銀行 川口支店

会社沿革

1952年9月
東京都足立区尾久町に資本金50万円で協和合成有限会社を設立する
1959年4月
資本金を100万円に増資する
1961年4月
資本金を400万円に増資する
1961年8月
埼玉県鳩ヶ谷市に工場を移転する
1964年8月
資本金を800万円に増資する
1964年9月
株式会社に改組する
1965年4月
資本金を1000万円に増資する
1971年6月
通産産業大臣より輸出貢献企業として表彰される
1976年10月
食品用に使用するゴムを開発
厚生省表示第178号、第434号の衛生試験に合格するコンパウンド(合成ゴム)を開発する
1988年11月青森県三戸郡三戸町と企業立地基本協定の調印をする
1990年10月青森県三戸郡三戸町大字梅内字前田に工場用地を取得
1991年3月
鳩ヶ谷工場新社屋が完成、操業開始
1991年8月
青森工場新社屋が完成、操業開始
1994年10月埼玉県労働基準協会連合会より職場の衛生管理活動を表彰される
1996年6月
青森県労働基準局より優良事業場として認定される
1998年4月
資本金を2000万円に増資する
1998年7月
埼玉県労働基準協会連合会より職場の安全確保を表彰される
2000年6月
優良申告法人の表彰状を授与される
2000年7月
埼玉県労働局長より職場の安全確保により表彰される
2001年2月
青森工場第二工場、操業開始
2003年6月
川口工場、操業開始
2004年9月
協和合成香港有限公司を設立
2005年7月
資本金を5000万円に増資する
2005年10月
協和合成(恵州)制品廠、操業開始
2012年6月
本社を川口市三ツ和に移転する
2012年6月
朝日工場、操業開始
2013年6月
青森工場、ISO9001:2008 認証を取得
2014年8月
青森工場、ISO14001:2004 認証を取得
2014年9月
協和合成(恵州)制品廠、閉鎖
2015年4月
川口工場を分社化し、協和ポリマー株式会社を設立
2015年5月
旧川口工場の業務を協和ポリマー株式会社に全面移管し、同時に協和ポリマー株式会社として操業を開始
2016年10月本社を川口市朝日に移転する
TOPへ戻る